新型コロナウイルス感染防止に対応した見学について
ほうきリサイクルセンターの見学につきまして、新型コロナウイルス感染防止の観点から、今後は以下の対応を行ったうえで再開させていただきます。
見学希望の方におかれましては、ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
◆事前に見学者名簿(様式不問)を作成いただき、見学当日にご提出ください。
◆見学当日に体温測定し、検温記録表(様式不問)に記入のうえ、見学当日にご提出ください。
◆施設にお越しになる際に、手洗いを行っていただきますようお願いします。
◆マスク着用のうえ、見学していただきますようお願いします。
◆体調の悪い方におかれましては、見学をご遠慮くださいますようお願い致します。
◆施設入所時、玄関で消毒を行います。
◆会議室では窓を開け、喚起を十分に行い、ご説明します。
また、スペースを空けたレイアウトで着席していただきます。
◆見学は以下の内容で行います。
・会議室で説明を行い、DVD等を鑑賞していただきます。
・中央制御室の見学は行いません。
【小学校ほか授業で見学される方】
スペース確保のため、一度の見学受入人数を1クラスまでとさせていただきます。
複数クラスでの見学をご希望の場合は分散し、クラスごとに時間又は日にちを変えていただきますようお願いします。
【一般の方】
スペース確保のため、一度の見学受入人数を制限させていただく場合がございます。予めご了承ください。
※見学ができない箇所について、また、感染予防につき見学ができない方には、見学用DVD等をお貸しします。ご希望の方は、別途お問い合わせください。
※感染拡大が再度懸念された場合は、見学を中止する場合がございます。予めご了承ください。
見学に関するお問い合わせ先
0858-36-1022(鳥取中部ふるさと広域連合 事務局 環境福祉課)
0858-26-9890(ほうきリサイクルセンター)
新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク等家庭ごみの捨て方について
新型コロナウイルス感染症対策として、マスク等家庭ごみをだされる場合は、下記の点にご留意いただきますよう願い致します。
・ごみを直接触れないようにしてください。
・ごみ袋はしっかりしばって封をしてください。
・ごみを捨てた後は手を洗ってください。
・ペットボトル等資源化するごみを誤って混入してしまった場合は、無理に取り出さずにそのままだしてください。(意図的な混入を推奨するものではありません)
【環境省ホームページより】
ごみ(廃棄物)処理における新型コロナウイルス感染対策等について(環境省ホームページへ)