平成25年4月15日より、新しい斎場「鳥取中部ふるさと斎場」の供用が開始されました。
鳥取中部ふるさと斎場の利用の手引きはこのページでご覧いただけます。

施設の予約状況については下記のリンクより確認できますので、ご利用ください。
新型コロナウイルス感染防止・まん延防止対策
鳥取中部ふるさと斎場では、新型コロナウイルス感染防止・まん延防止対策を実施しております。施設をご利用の方には、ご不便等をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
<会葬者様へのお願い>
・体調の悪い方(37.5℃以上の発熱、咳など)は、来場を自粛してください。
・新型コロナウイルス感染者と濃厚接触がある方の来場につきましては、PCR検査または抗原検査で
「陰性」が確認されている方に限り来場可能とします。
・新型コロナウイルス感染者の方は来場を自粛してください。
・斎場に入場される際には、手指のアルコール消毒をお願いします。
・斎場内では、マスクの着用をお願いします。
・少人数でのご会葬(10名程度)をお願いします。
施設案内図(画像クリックで拡大)
使用時間及び休日
使用時間:午前8時30分から午後5時まで
休日:1月1日
利用方法について
(1)斎場の使用許可
1.市役所または町役場窓口で「死亡届」を提出される際、「火葬場使用許可証」の交付を受け、火葬施設使用料を納付してください。
2.交付された「火葬場使用許可証」は、火葬の際に必要ですので、斎場に持参し、斎場職員にお渡しください。
(2)副葬品について
ご遺骨を傷つけたり、付着することなどがありますので、お棺の中に収められる物品には制限がございます。
(3)待合室、多目的室、授乳・更衣室等の利用について
1.利用料金について
利用料金は無料です。
2.待合室の利用について
待合室の定員は、待合室1(和室:10名程度)、待合室2(和室:10名程度)、待合室3(洋室:10名程度)、待合室4(洋室:10名程度)です。
3.多目的室の利用について
お子さんのために絵本等を準備しておりますので、ご利用ください。
4.軽食コーナーがありますのでご利用ください。
※鳥取県内における新型コロナウイルスの流行状況によっては、営業を中止する場合がございます。
(4)施設利用に当たってのお願い
1.利用に当たっては、斎場職員の指示に従ってください。
2.指定場所以外での飲食および喫煙はご遠慮ください。
3.持ち込まれたごみ等は、お持ち帰りください。
4.火葬の予約時刻に遅れないように移動時間等を考慮してください。
5.斎場職員への心づけは、一切お断り致します。
到着からお帰りまでの流れ
ご利用の際の所要時間としてご参考ください。
小動物(ペット)の火葬について
(1)小動物の火葬
小動物の火葬については、動物用の告別室や祭具の準備はありません。
(2)火葬の対象となる小動物
火葬できる小動物は、犬や猫その他愛玩用に飼育されていた動物を対象とします。ただし、著しく小さい動物や火葬台車に載せることができない大きな動物は、火葬できません。
(3)火葬申し込みの方法
小動物の火葬は、鳥取中部ふるさと斎場で直接お申し込みいただき、火葬場施設使用料を同時に納付してください(後日や、収骨時に納付していただくことはできません)。
なお、収骨を必要とする小動物を火葬する場合は、事前に鳥取中部ふるさと斎場にお電話ください。
小動物の火葬に係る施設使用料
小動物(収骨を必要としないもの)1体につき※1
圏域内住民 : 8,100円
圏域外住民 : 10,200円
小動物(収骨を必要とするもの)1体につき※2
圏域内住民 : 40,700円
圏域外住民 : 48,900円
※1:集団で火葬するため収骨をすることができません。火葬までの間、申請者からお預かりした動物の死骸は、鳥取中部ふるさと斎場の冷蔵庫で保管する事になります。
※2:個別ごとの火葬となるため収骨していただくことができます。申請された方に火葬日時を伝えますので、火葬した動物の骨は、収骨の後お持ち帰りください。個別火葬を望まれる場合は、火葬した動物の骨をお持ち帰りにならなくても、収骨を必要とするものと同額を納付していただきます。
(4)小動物の搬入方法
火葬をする小動物は、首輪等を外し、燃える素材でできた箱等に入れて搬入してください。
(注)体液等によって感染症の感染のおそれ等がある場合は、防水性のある袋等に入れたうえで箱等に入れて搬入してください。
(5)小動物の副葬品について
〇 火葬炉に入れることができるもの
花、供物(少量の食べ物)、木綿類(タオル1~2枚程度)、手紙
〇火葬炉に入れることができないもの
プラスチック製品、ゴム製品、毛布、ウレタン製品(ぬいぐるみ人形等)、化繊、金属製品、その他火葬するに当たり不適当なもの
(6)その他
小動物の出張回収サービスは、行いません。
所在地・交通機関での所要時間
鳥取中部ふるさと斎場所在地
鳥取県倉吉市円谷町346番1
(下の地図はマウスドラッグで移動でき、+-ボタンで拡大・縮小ができます)
お車でのご来場・お帰りの際の注意点
令和3年7月豪雨で「鳥取中部ふるさと斎場」付近で土砂災害が発生し、現在、国道179号で交通規制が行われております。(下り車線が対面通行となっております。)
交通誘導看板・注意喚起看板に気をつけて、ご来場・お帰りください。
交通機関での所要時間
倉吉駅から
バス:倉吉駅から三朝温泉行きもしくは上吉原行きに乗り円谷入口で下車、徒歩20分程度
タクシー:倉吉駅から10分程度
鳥取空港から
自家用車:距離40.5km(所要時間1時間20分程度)
米子空港から
自家用車:距離72.2km(所要時間2時間10分程度)
お問い合わせ
鳥取中部ふるさと斎場
鳥取県倉吉市円谷町346番1
TEL:0858-24-6321
FAX:0858-24-6322