Category Archives:
月別アーカイブ: 9月 2016
先程の事案は救助必要なし 9月27日 18時25分覚知 救助 種別:交通事故 場所:三朝町木地山地内 鳥取中部ふるさと広域連合消防局 災害情報テレホンサービス 0858-29-7119 2016/ … 続きを読む
9月27日 18時25分覚知 救助 発生 種別:交通事故 場所:三朝町木地山地内 鳥取中部ふるさと広域連合消防局 災害情報テレホンサービス 0858-29-7119 2016/09/27 18:34 … 続きを読む
9月27日 18時25分覚知 救助発生 交通事故 場所:三朝町木地山地内 鳥取中部ふるさと広域連合消防局 災害情報テレホンサービス 0858-29-7119 2016/09/27 18:27:00
住宅用火災警報器をつけましょう! 平成23年6月1日からすべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられています! まだ設置されていない住宅には、早急な設置が必要です。 … 続きを読む
阪神・淡路大震災や新潟県中越地震などでは、多くの方が倒れてきた家具の下敷きになって亡くなったり、大けがをしました。大地震が発生したときには「家具は必ず倒れるもの」と考えて、日頃から家具等の配置を見直し … 続きを読む
あなたの家の防火チェック!! 火災原因は家のいたるところに隠れています。 日頃から以下のことに注意して、火災予防に努めましょう。 キッチン ■こんろ(天ぷら油など)注意 ①揚げ物中、電話 … 続きを読む
災害・非常時のために準備をしておきましょう 食料・飲料などの備蓄はしていますか? 電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備えて、普段から飲料水や非常食などを備蓄しておきましょ … 続きを読む
地震が発生したとき、命を守る10ヵ条!! 地震が発生したときは、自分や家族の身を守ることを第一に考えましょう。 ① 自分と家族の身の安全! 大き … 続きを読む
予防課からのお知らせ 火災予防に関すること ■リコール対象製品について 火災の危険がある製品のリコール情報を掲載しています。 ■住宅用火災警報器をつけましょう … 続きを読む
鎮火報 先程の事案は14時15分鎮火しました。 9月24日 14時05分覚知 火災種別:建物火災 場所:倉吉市山根地内 鳥取中部ふるさと広域連合消防局 災害情報テレホンサービス 0858-29-711 … 続きを読む