消防概況や講習案内など、消防局からの情報はこちらです。
記事タイトルをクリックするとその記事へジャンプします。
消防概況や講習案内など、消防局からの情報はこちらです。
記事タイトルをクリックするとその記事へジャンプします。
消防年報の令和3年版を掲載しました。 令和3年版消防年報 こちらの情報は消防情報のページからもご覧いただけます。
今年1月からの火災による死者が9人!! 今年の1月から10月31日までに中部管内で発生した火災は33件、死者は9人と去年の件数、死者数をともに大きく上回っています。 火災が発生しにく … 続きを読む
119番通報とドクターヘリ 119番の通報内容に応じて、ドクターヘリの出動要請をする場合があります。 1 ドクターヘリとは? 医師及び看護師が搭乗して救急現場等に向かい、 … 続きを読む
新型コロナウイルス感染防止対策について ~ご来庁される皆様へのお願い~ >>>詳しくはこちらのページをご覧ください<<< 2022年度 全国統一防火標語 「お出かけは マスク戸締り … 続きを読む
消防救急活動における感染防護対策について 鳥取中部ふるさと広域連合消防局では、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を強化し、救急活動を実施しています。また、保健所の指示を受けた中での適 … 続きを読む
電子メール申請等について 令和3年10月1日から一部の申請書類の電子メールによる受付について、消防局及び消防署へ来庁せずに必要な手続きができるようになります。 ★様式一覧はこちらから 注 … 続きを読む
119通報における多言語通訳の運用について 日本語が喋れない方からの119番通報時の対応を円滑に行うため、電話通訳センターを介した三者間通話による多言語通訳サービスを行っています。 … 続きを読む
ご来庁される皆様へのお願い 現在、新型コロナウイルスの感染予防及び感染拡大防止対策を行っております。 ご来庁される際は、可能な範囲で事前にご連絡いただきますようお願いいたします。 可能な限り、 … 続きを読む
違反対象物の公表制度について 消防法令に関する重大な違反のある防火対象物について、その法令違反の内容を利用者へ公表することにより、利用者の防火安全に対する認識を高めて火災被害の軽減を図るとともに、防火 … 続きを読む
鳥取中部ふるさと広域連合消防局では、NET119緊急通報システムを 令和元年(2019年)9月1日から運用を開始しています。 NET119緊急通報システムとは? NET119緊急通 … 続きを読む