"救急・救助"の記事一覧

応急手当など、救急や救助に関する情報です。

ブログアーカイブ

救急車の適正利用

救急車の適正利用にご協力を  中部消防局管内において、令和4年中の救急出動件数は、過去最高の5,350件でした。搬送された人の総数は、5,081人でしたが、そのうちの1,704人(全体の約3割)は医療 … 続きを読む

応急手当

応急手当の重要性  心臓や呼吸が止まった人の治療は1分1秒を争います。救急車が来るまで手をこまねいていては、助かる命も助けられないかもしれません。そばに居合わせた皆さんが心肺蘇生法やAED使用方法、止 … 続きを読む

倒れている人を見たら -心肺蘇生の手順

【新型コロナウイルス感染防止のために】  新型コロナウイルス感染拡大に伴い、心肺蘇生法を行う際にも、感染防止のために以下の点に注意しながら行ってください。   ①自分自身もしっかりマスクを着 … 続きを読む

倒れている人をみたら - AEDの使い方

(1)AEDが到着したら まず、電源を入れる。 ※ふたを開けると自動的に電源が入る機種もあります。     (2)電極パッドを胸に貼る 電極パッドを貼る位置は電極パッドに書かれた絵のとおりに … 続きを読む

その他の応急手当(ファーストエイド)

 心停止に対して必要な救命処置のほかに、より一般的なけがや病気に対して、その悪化を防いだり、苦痛を軽減するために行われる、その他の応急手当(ファーストエイド)もあります。  ここではその他の応急手当の … 続きを読む

熱中症対策について

熱中症情報 熱中症の発生は7~8月がピークになります。熱中症を正しく理解し、予防に努めてください。 一人ひとりが、熱中症予防の正しい知識をもち、自分の体調の変化に気をつけるとともに、周囲の人にも気を配 … 続きを読む

救急資機材貸出

私たちは、いつどこで突然のけがや病気におそわれるか分かりません。いざという時、その場に居合わせた人が適切な手当を実施するには、日頃から救命・応急手当を身につけておくことが大切です。当消防局が所有する救 … 続きを読む

応急手当の講習会

応急手当の講習会の種類と内容 普通救命講習Ⅰ(主に成人に対する方法) 講習内容 ・心肺蘇生法、AEDの使用法 ・異物除去法、止血法   講習時間 3時間   備考 修了証の交付があ … 続きを読む

応急手当普及員養成講習について

令和4年度応急手当普及員養成講習の開催案内について 令和4年8月に応急手当普及員養成講習が、東部、中部、西部の各会場で開催されます。 受講されたい方は、「応急手当普及員養成講習受講案内」をご確認の上、 … 続きを読む

災害活動状況

平成30年7月豪雨に伴う緊急消防援助隊鳥取県大隊(中部消防局)の派遣について 今回の豪雨災害により犠牲になられたかたへご冥福をお祈り申しあげますとともに、被災された皆様に心からお見舞い申しあげます。 … 続きを読む