"消防行政情報"の記事一覧
ブログアーカイブ
消防概況 1.設立年月日 平成10年4月1日 2.常備消防の沿革 昭和17年1月 倉吉町常備消防部 設置 昭和23年11月 倉吉町消防本部、倉吉町消防署 … 続きを読む
消防局告示 鳥取中部ふるさと広域連合火災予防条例第11条の2第2項の規定に基づき、延焼を防止するための措置 が講じられている急速充電設備を指定する告示(令和3年消防局告示第4号) 鳥取中 … 続きを読む
消防局のイベント情報や消防広報に関する情報等をご覧いただけます。 女性消防吏員活躍推進 【報道資料】令和3年3月総務省消防庁 漫画「め組の大吾 救国のオレンジ」とタイアップした女性消防吏員活躍推 … 続きを読む
平成29年4月1日から消防法令違反対象物の公表制度を開始しています。 違反対象物の公表制度について 消防法令に関する重大な違反のある防火対象物について、その法令違反の内容を利用者へ公表す … 続きを読む
消防機関が立入検査により火災予防上の危険や消防法令違反を把握し、その改修等の命令を発した場合には、消防法に基づきその旨を公示しなければなりません。 鳥取中部ふるさと広域連合消防局では、命令を行い、公示 … 続きを読む
平成26年4月1日から開始しました防火基準適合表示制度に伴い、ホテル・旅館関係者からの申請に基づいて鳥取中部ふるさと広域連合消防局が審査した結果、表示マークを交付した旅館・ホテルは次の通りです。 &n … 続きを読む
消防用設備等に関する運用基準 鳥取中部ふるさと広域連合消防局消防用設備等に関する運用基準 消防設備に関するお問い合わせはコチラ 消防局予防課 yobouka-uketsuk … 続きを読む
消防法令の改正について 平成25年2月8日に長崎県長崎市において死者5名、負傷者7名が発生したグループホーム火災を踏まえ、社会福祉施設等に係る消防用設備等の見直しがなされました。詳しくは、次の資料をご … 続きを読む
ガソリンの容器詰替え販売における本人確認等の義務化について(令和2年2月1日施行) 令和元年7月に発生した京都市伏見区の爆発火災を受け、同様の事案の発生を抑止するため令和2年2月1日からガソリン … 続きを読む