鳥取中部ふるさと広域連合消防局では、NET119緊急通報システムを
令和元年(2019年)9月1日から導入しました。
NET119緊急通報システムとは?
NET119緊急通報システムは、聴覚や発話の障がい等により音声通話が困難である方が、携帯電話やスマートフォンのインターネット機能を通して、簡単な画面操作で119番通報を行うことができるシステムです。
NET119緊急通報システムは、日本国内において日本語にのみ対応しています。
ご案内についてはこちら(パンフレット)をご確認下さい。
● サービスの特徴
(1)携帯電話等からインターネットを利用できるところなら、どこからでも通報を行うこ
とができます。
(2)通報と同時に携帯端末のGPS(位置情報)機能を利用して、外出先でも通報者の位
置情報を簡単な操作で消防へ送信することができます。
※携帯電話基地局の関係上GPS(位置情報)を詳細に測位出来ない場合もありますので、
その際にはチャット機能で位置情報を確認することがあります。
(3)通報者と消防との間で、インターネットによる文字通信(チャット機能)でコミュニ
ケーションをとることができます。
● サービス利用対象者
中部消防局管轄内に在住又は在勤若しくは在学の方で聴覚や発話の障がい等により音声通話が困難な方。
● ご利用される皆様に
(1)NET119緊急通報システムは事前の登録が必要です。
(2)インターネット及びGPS機能を有している携帯電話等が必要です。
(3)NET119通報時の通信費は、ご利用者の負担となります。
(4)引き続き、FAX119のサービスは利用可能です。
● 登録申請方法
(1)Web申請登録
申請登録についてはこちら(WEB申請登録方法)をご覧ください。
(2)利用規約
ご利用にあたってはこちら(利用規約)をご確認ください。
● 質疑・回答について
質疑・回答をまとめています。
ご確認をお願いします。
※ 質疑・回答はこちら(NET119 質疑・回答)
● お問い合わせ先
FAX又はメールでお問い合わせください。
鳥取中部ふるさと広域連合消防局消防指令センター
電話番号:0858-29-5124
FAX番号:0858-29-7751
メールアドレス:fd-shirei(at)tottori-chubu.jp
「※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に
置き換えてご利用ください。」
[お問い合わせに関するご注意】
ご来局時の対応につきましては指令課には手話通訳者が在籍しておりませんので、申し訳ございません
が筆談等でのご説明となります。